一般質問に登壇しました
令和6年第3回定例会において、一般質問に登壇しました。
今回は、「子ども・子育て」、「斗南藩記念観光村(道の駅)」、2つのテーマを取り
上げました。「子ども・子育て」においては、子育て世帯へのさらなる経済的負担軽減
策やこどもまんなか社会実現にむけた市の取り組み姿勢等について質問しました。「斗南藩
記念観光村」においては、老朽化が進む複数の施設への今後の対応や「北部地域の振興拠
点」という視点からも重要な当該施設の今後の方向性等について質問しました。以下、概要
(一部抜粋)です。当日の一般質問の模様は、マックテレビ・三沢市議会だより・三沢市議
会公式YouTubeチャンネル等からご覧いただけます。
【質問】
子育て世帯へのさらなる経済的負担軽減策は?
【答弁】
0~2歳児保育料無償化や病後児保育料の軽減、子育て応援クーポンの配布等について
は、今後必要とされる施策の一例と認識している。子育て世帯のニーズに加え、国や県の動
向も見極めながら、効果的な支援策を今後検討していく。
【質問】
先般、報道等にもあった「こどもまんなか MISAWA CITY 共同宣言」後、どのよう
に取り組みを進めるのか?
【答弁】
国が提唱する「こどもまんなかアクション」の趣旨に賛同し、商工会、自衛隊、米軍関係
者とともに共同宣言を行った。今後、それぞれが連携しながら、こどもや子育てに優しいイ
ベント開催等を通じて、「こどもまんなか社会」の実現に向けた市民意識の醸成を図ってい
きたい。
【質問】
「斗南藩記念観光村」の老朽化した施設等への対応は?
【答弁】
老朽化等で集客性の低いものについては、利用者等の意見を伺いながら、新たな利活用策
を検討していく。
【質問】
(斗南藩記念観光村等の)再整備計画等も視野に入れた検討なのか?
【答弁】
施設全体の再整備計画策定は難しいと考えるが、施設をゾーイング化し、個別施
設毎に計画変更も含め検討することは可能であると考える。
0コメント