一般質問に登壇しました。

令和2年第4回定例会において、一般質問に登壇しました。

今回は、新年度予算について及び少人数学級への転換について質問いたしました。

概要につきましては、以下の通りです。


1.政治姿勢問題

Q.令和3年度当初予算においては、新型コロナウイルス感染症の影響により、今まで以上に厳しい財政状況が見込まれている。市長は、どのようなお考えのもと予算編成にあたられるのか伺いたい。

A.新型コロナウイルス感染症の影響による一般財源の大幅な落ち込みが懸念されるなど、厳しい財政状況が想定されるが、市民サービスの質は低下させることなく、子育て支援や教育環境の充実等の施策を進めるとともに、市内経済の維持・再建にも取り組んでいきたいと考えている。

Q.新型コロナウイルス感染症拡大による新年度予算編成への影響は?

A.中小事業者支援のための固定資産税の軽減措置が行われるほか、個人、法人の所得減による市民税減少が想定されており、本年度と比較し、市税は約2億5千万円の減少を見込んでいる。

2.少人数学級への転換について

Q.国において議論されている少人数学級への転換について、市の見解を伺いたい。

A.現在、当市独自に学校教育支援員等を採用している他、三沢版コミュニティースクール事業を通じて、多くの地域の方々からも協力を頂きながら、児童生徒へのきめ細やかな支援を行っている。しかしながら、少人数学級の実現は喫緊の課題であるとの認識を持ち、今後も各関係組織等と連携し、積極的に要望活動を進めていきたいと考えている。


一般質問の様子は、マックテレビや議会だよりでもご覧いただけます。なお、議会の情報は三沢市議会ホームページにてご確認いただけます。


■三沢市議会ホームページ(三沢市ホームページ内)

https://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/24,html

西村 盛男 Official Site

三沢市議会議員 西村 盛男(にしむら もりお)の公式サイトです。 日々の活動内容や市政情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000